分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:
   並び順:
全1571件中 1441~ 1450件目表示  前へ 143 144 145 146 147 次へ
教材 - 補助教材
 日本語を学ぶ人と支援する人が一緒に学ぶために余白を多めにとった教材です。  動詞を中心に、よく一緒に使う名詞を取り上げています。  ルビを下につけて、漢字の読みも学べるつくりになっています。
所有者:人権教育推進のための調査研究大阪府市町村協議会
教材 - 補助教材
 地域のボランティア日本語教室等で、ほとんど日本語を話せない人が、その人との共通言語を持たない日本語を話せる人と、日本語を学ぶときに使う教材として作成しました。  イラストを多用し、会話を楽しみながら学べるようになっています。
所有者:大阪府教育委員会
教材 - 補助教材
 地域のボランティア日本語教室等で、ほとんど日本語を話せない人が、その人との共通言語を持たない日本語を話せる人と、日本で生活・就労するうえで必要なことがらを題材にして、日本語学習だけでなく、生活に必要な情報を知り、日本のマナーや習慣を学ぶと...
所有者:大阪府教育委員会
調査研究 - 調査研究報告書
大阪府内の識字・日本語教室の実態調査結果の報告書
所有者:大阪府教育委員会
計画・指針・審議のまとめ - 都道府県
大阪府識字施策推進指針
所有者:大阪府教育委員会
教材 - 教科書
日常生活を場面ごとに挙げて、そこで必要な生活知識や語彙、フレーズなどを挙げている。 また、参考資料を使ってフレーズの応用練習ができるようになっている。
所有者:神戸市
教材 - 補助教材
日常生活に必要な語彙を500語収録した音声教材(一部関西弁を含む)。
所有者:神戸市
論文 - 論文
 金沢大学国際機構留学生センター所属の専任教員等が、日々の活動の中で取り組んできた問題や課題をまとめ、「研究論文」(研究成果に独創性がある、理論的・実証的論文)、「実践報告」(教育、教材開発等の実践の目的、特色、経過、成果等について紹介、分...
所有者:金沢大学国際機構留学生センター
事業報告 - その他の団体
 「第1回全養協フォーラム~中国・韓国の日本語教育を語ろう~」の実施報告書。  中国・韓国、両国の日本語教育において指導的役割を果たす李若柏氏、李徳奉氏を講師としてお迎えし、それぞれの国における日本語教育の状況をお話いただいた。それぞれの国...
所有者:一般社団法人全国日本語教師養成協議会
事業報告 - その他の団体
 「第2回全養協フォーラム~21世紀の日本語教師の役割~」の実施報告書。  <第1部>記念講演:「これからの日本語教師に期待される使命と責任を考える」 講師:水谷 修(名古屋外国語大学学長、(財)日本語教育振興協会会長、全養協顧問)  <...
所有者:一般社団法人全国日本語教師養成協議会
全1571件中 1441~ 1450件目表示  前へ 143 144 145 146 147 次へ