全10件中
1~
10件目表示
1
教材 - その他
児童生徒等に対する日本語指導の方法と理論、日本語教育人材 の養成カリキュラムの概要について学ぶことができるインターネットサイト。
子どもたちにどうやって日本語を教えるかお悩みの方、日本語教師やボランティアの研修の実施方法でお悩みの担当者の方...
所有者:文化庁
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
所有者:中国帰国者定着促進センター
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
まだ日本での実生活に入っていない入所者に対して行われる6ヶ月の集中研修は、定着後の生活、学習にスムーズにつなぐための研修であり、予備的集中研修という性格をもつものです。当センターでは、この研修の目標を次のように表しています。 日本での生活へ...
所有者:
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
「相互理解のための日本語」の実現に向けた日本語の教え方、学び方、学習成果の評価の仕方を考えるためのツールとして2005年から開発に取り組んだ「JF日本語教育スタンダード」の成果物。
2010年3月に一部先行発表、同年内に完全版の冊子...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
外国人児童生徒教育に関わるそれぞれの立場の方が、どのような取組を行うことが必要かなどを明示することにより、外国人児童生徒に対する支援の継続性を確保するとともに、担当者同士の協力・連携を強化し、外国人児童生徒教育のいっそうの充実を図ること...
所有者:文部科学省
教材 - その他
所有者:仙台国際日本語学校
教材 - 教科書
ボランティア日本語教師養成のために「みんなの日本語」のテキストに沿って効果的に日本語を教えられるよう日本語の概要、教え方のポイントを文法事項を中心にテキストを作成し、「みんなの日本語」の1課毎にその要点を把握する。
所有者:伊東国際交流協会日本語教室
教材 - その他
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
教材 - その他
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
全10件中
1~
10件目表示
1
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。