• コンテンツ種別
    • 教材 (350)
    • 教科書 (206)
    • 補助教材 (76)
    • テスト、練習問題 (9)
    • その他 (59)
    • カリキュラム・シラバス (47)
    • カリキュラム (43)
    • シラバス (4)
    • 評価 (22)
    • 日本語能力評価 (19)
    • 指導力評価 (3)
    • 事業報告 (927)
    • 国 (215)
    • 都道府県 (146)
    • 市区町村 (168)
    • 国際交流協会 (117)
    • その他の団体 (281)
    • 計画・指針・審議のまとめ (30)
    • 国 (5)
    • 都道府県 (9)
    • 市区町村 (12)
    • その他の団体 (4)
    • 論文 (33)
    • 論文 (27)
    • 予稿集、その他 (6)
    • 調査研究 (160)
    • 調査研究報告書 (137)
    • 統計 (23)
  • 対象者
    • 学習者 (671)
    • 指導者 (1281)
    • 行政担当者 (944)
    • 学生・研究者 (1041)
    • 特定の対象者なし (4)
  • 学習者
    • 留学生 (165)
    • 研修生、技能実習生 (228)
    • ビジネス関係者 (115)
    • 短期滞在者 (124)
    • 児童・生徒 (195)
    • 定住外国人 (760)
    • 海外在住(大人) (22)
    • 海外在住(高等教育) (14)
    • 海外在住(子供) (9)
    • 特定の学習者なし (28)
  • 学習目的
    • 生活 (925)
    • 就学 (75)
    • 就労 (40)
    • その他 (58)
    • 特定の学習目的なし (41)
  • 対象言語
    • 英語 (146)
    • 中国語 (137)
    • 韓国語 (94)
    • スペイン語 (87)
    • ポルトガル語 (99)
    • ベトナム語 (14)
    • その他の言語 (114)
  • 学習内容
    • 会話 (324)
    • 読み書き (303)
    • 文法 (131)
    • その他 (122)
  • 標準的なカリキュラム案等
    • 活用していない (181)
    • 活用している (775)
  • 日本語教育の参照枠
    • 「日本語教育の参照枠」報告
    • 「日本語教育の参照枠」の活用のための手引き
    • 「生活Can do」
    • 日本語能力自己評価ツール
      にほんご チェック!
  • 日本語学習サイト
    「つながるひろがるにほんごでのくらし」
    • 概要
  • オンライン日本語教育事業報告
    • 事業概要
    • 成果報告・グッドプラクティス
  • 多言語調査票
    • 共通利用項目の概要とダウンロード
  • 関連事業・関連情報
    • 各種関連情報
    • 文部科学省事業関連イベント一覧
    • 日本語教育に関連する各地のイベント一覧
    • リンク集
  • このサイトについて
    • よくある質問
    • 利用方法
    • 掲載基準
    • 掲載について

新着情報(2023年08月18日)

追加コンテンツ
  • ふみだそう!オンライン日本語教室 はじめのいっぽ
  • おしゃべり の じかんⅡ
  • 『多文化の子ども達に関わる人のための実践アイデア集~今日からいっしょに~』改訂版2(増補)
  • Frevia Nihongo Kyoushitsu
  • BAYANIHAN
  • 本気で防災紙芝居型日本語教材
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(佐賀県 みやき町)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(香川県 宇多津町)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(福岡県 広川町)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(佐賀県 伊万里市)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(山形県 特定非営利活動法人芸術文化振興市民ネット新庄)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(石川県 川北町教育委員会)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(佐賀県 吉野ヶ里町)
  • 令和4年度地域日本語教育スタートアッププログラム(静岡県 長泉町)
このサイトは文部科学省
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。
文部科学省ホームページ
「日本語教育の参照枠」
「日本語教育の参照枠」報告
「日本語教育の参照枠」の活用のための手引き
「生活Can do」
日本語能力自己評価ツール
にほんご チェック!

日本語学習サイト
「つながるひろがる
にほんごでのくらし」
概要
オンライン日本語教育事業報告
事業概要
成果報告・グッドプラクティス
多言語調査票
共通利用項目の概要と
ダウンロード

関連事業・関連情報
各種関連情報
文部科学省事業関連イベント一覧
日本語教育に関連する各地のイベント一覧
リンク集
このサイトについて
よくある質問
利用方法
掲載基準
掲載について
お知らせ
2024年07月16日
「日本語教育コンテンツ共有システム(NEWS)」URL変更のお知らせ(1)
2024年07月16日
「日本語教育コンテンツ共有システム(NEWS)」URL変更のお知らせ(2)
2024年02月19日
「日本語教育コンテンツ共有システム(NEWS)」の多言語化について(1)
2024年02月19日
「日本語教育コンテンツ共有システム(NEWS)」の多言語化について(2)
2021年04月27日
「日本語教育コンテンツ共有システム(NEWS)」URL変更のお知らせ(1)

もっと見る
新着情報
2025年05月16日
54件追加
2024年03月13日
1件追加
2024年01月30日
10件追加
2023年12月27日
1件更新 
2023年12月21日
6件追加
もっと見る
日本語教育コンテンツ共有システム つながるひろがる にほんごでのくらし 日本語教育の参照枠 Framework of Reference for Japanese Language Education 日本語能力自己評価ツール にほんごチェック こどもの日本語ライブラリ いろどり 生活の日本語
  • トップ
  • お問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 関連サイト

Copyright (c) 2013 Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved.