日本語教育に関連する各地のイベント一覧
文部科学省に情報提供のあったイベントを掲載しています。申込みや締切、会場などに関する問合せは、チラシに記載されている実施団体の連絡先に直接お問合せください。
(掲載期間:開催のあった年度の翌年度中)
(掲載期間:開催のあった年度の翌年度中)
○令和6年度以降
日時 | 場所 | 主催 | 内容 |
---|---|---|---|
2024年11月27日(水) 2024年12月14日(土) 2025年1月17日(金)・18日(土) |
オンライン(Zoom) | 出入国在留管理庁 |
特定技能制度活用促進のための海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント
・海外ジョブフェア(日本語) ・Job Fair(英語) |
・大阪:2024年10月5日(土) ・名古屋:2024年11月16日(土) ・東京:2024年12月6日(金)・7日(土) ・その他の地域:2025年1月22日(水)・23日(木) |
・大阪:難波御堂筋ホール ・名古屋:名古屋コンベンションホール ・東京:ベルサール飯田橋駅前 ・その他の地域:オンライン |
出入国在留管理庁 |
特定技能制度活用促進のための海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント
・合同企業説明会(日本語) ・Face-to-face joint company briefing session(英語) |
2024年9月1日(日)~2025年2月28日(金) | オンライン(Google Meet または Zoom) | 出入国在留管理庁 |
特定技能制度活用促進のための海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント
・オンラインマッチングイベント(日本語) ・Online matching event(英語) |
○令和5年度以前
日時 | 場所 | 主催 | 内容 |
---|---|---|---|
2024年3月6日(水) 14:00~16:30(予定) |
参加はZOOMウェビナー にて (定員:200名(申込締切:3月3日(日)) |
主催 : 公益財団法人東京都つながり創生財団 共催 : 東京都 |
「やさしい日本語」に関するオンラインイベント 第4回「やさ日フォーラム」 |
2024年1月18日(木) 13:00~17:30 |
参加はZOOMまたは名鉄小牧ホテルにて (定員300名(先着順) ※12月1日(金)オンライン申込開始) |
外国人集住都市会議 |
外国人集住都市会議こまき2023 誰もが夢や希望を持って暮らせる支え合いの多文化共生社会の実現 ~人口減少社会における多文化共生の必要性~第5回オンライン研修「地域支援とのネットワーク」 |
・東京:2023年12月13日(水) ・大阪:2024年1月19日(金) ・福岡:2024年1月30日(火) |
・東京:産業貿易センター浜松町館(〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1) ・大阪:難波御堂筋ホール(〒542-0076 大阪市中央区難波4-2-1) ・福岡:FFBホール(〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目10-19) |
出入国在留管理庁 |
特定技能制度活用促進のための海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント 合同企業説明会 |
2023年11月20日~2024年3月20日 | オンライン(Google Meet) | 出入国在留管理庁 |
特定技能制度活用促進のための海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント オンラインマッチングイベント |
2023年12月16日(土) 15:00~18:30 12月17日(日) 10:00~16:00 |
東京外国語大学 (東京都府中市朝日町3丁目11−1) |
一般社団法人多文化社会専門職機構(TaSSK) |
第7回多文化社会実践研究フォーラム 「難民・避難民対応から見えた多文化社会の課題 〜市民社会において専門職はいかに取り組むか〜」 |
2023年12月2日(土) 9:30~12:00 |
参加はZOOMにて (定員:100名(要事前申込)) |
東京学芸大学 |
東京学芸大学 文部科学省委託「高等学校における日本語指導体制の充実に関する調査研究」 第5回オンライン研修「地域支援とのネットワーク」 |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。