※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 「どないしたん?(大丈夫ですか?)~やさしい日本語で外国人と話してみよう~」 |
---|---|
概要 | 大阪府が作成した補助教材。まずは日本人から、地域で暮らす外国人に話しかけてみよう、ということをテーマにしており、外国人にも分かりやすい「やさしい日本語」について、会話形式やイラストを交えながら解説している。 また、やさしい日本語でも通じないときは、イラストと5言語(中国語、韓国・朝鮮語、英語、ポルトガル語、ベトナム語)を添えた日常よく使用する「基本単語集」も掲載しているので、「指差し会話帳」としても活用できる。 |
コンテンツ種別 |
教材 |
想定利用対象者 |
行政担当者 学習者 |
学習者種別 |
特定の学習者なし |
学習目的 |
特定の学習目的なし |
対象言語 |
ベトナム語 |
学習内容 |
会話 |
標準的な カリキュラム案等 |
全く活用していない |
所有者 | 大阪府府民文化部都市魅力創造局国際交流・観光課 |
コンテンツ提供者 | 大阪府府民文化部都市魅力創造局国際交流・観光課 |
利用条件 | 複製配布は可能ですが所有者の許諾が必要です。修正利用・部分利用はせずに引用の際は出典を明記してください。 |
連絡先 |
・大阪府府民文化部都市魅力創造局国際交流・観光課国際化推進グループ TEL 06-6210-9309 ・特定非営利活動法人とんだばやし国際交流協会 TEL0721-24-2622 |
提供元URL | http://www.pref.osaka.jp/kokusai/kotobanokabe/index.html |
作成年月日 | 2006年03月01日 |
画像 | - |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。