※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 『おいでませ山口4-外国人のための初級日本語教材-』 |
---|---|
概要 | 山口県内のボランティア日本語教室で使用することを主目的に,山口県山口市・宇部市の日本語ボランティアによって制作されたローカルテキスト『おいでませ山口』シリーズの第4分冊。初版は2003年。 生活者としての外国人への日本語支援であることを念頭に置き,概念・機能シラバスを中心に,場面シラバス的な要素も含む構成となっている。 特色としては,会話を中心に聴解・読解・作文に関する内容も盛り込んだ総合的なテキストであること,日本語の特徴である「ウチ」「ソト」を使った概念整理を試みていること,構成的グループ・エンカウンター(SGE)のエクササイズを設けていること,語彙や概念の整理のためにマインド・マッピングを積極的に取り入れていること,制作スタッフによるイラスト類を多く入れていること,生活情報(日本人のライフスタイルなど),方言解説,地域ゆかりの人物紹介といった「地域情報誌」的要素を盛り込んでいることなどが挙げられる。 |
コンテンツ種別 |
教材 |
想定利用対象者 |
学習者 |
学習者種別 |
留学生 研修生、技能実習生 ビジネス関係者 短期滞在者 児童・生徒 定住外国人 |
学習目的 |
生活 |
対象言語 | - |
学習内容 |
会話 読み書き 文法 |
標準的な カリキュラム案等 |
全く活用していない |
所有者 | 山口県日本語教育ネットワーク「おいでませ山口」制作委員会 |
コンテンツ提供者 | 山口県日本語教育ネットワーク「おいでませ山口」制作委員会 |
利用条件 | ご利用の際は、ご連絡ください。 |
連絡先 | 〒753-0214 山口県山口市大内御堀1869-16 「おいでませ山口」制作委員会事務局 083-925-2969 |
提供元URL | - |
作成年月日 | #201年0-月02日 |
画像 |
![]() |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。