※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 薬剤師等の説明を理解する |
---|---|
概要 | 「薬剤師等による効能・用法・注意の説明を理解すること」が到達目標。 1用法・用量のラベル見本。服用量や食後等、ラベルに頻出の語彙を意味を書き込みながら覚える。 2薬の種類。錠剤やカプセル、粉薬といった薬の形状、服用・使用方法についてまとめている。 3薬の効能・効果。代表的な日本の一般用医薬品を例示。枠内にまとめた症状と、その症状に対して効能・効果がある薬とを線で結ぶ。 |
コンテンツ種別 |
教材 |
想定利用対象者 |
指導者 学習者 |
学習者種別 |
留学生 研修生、技能実習生 ビジネス関係者 定住外国人 |
学習目的 |
生活 |
対象言語 | - |
学習内容 |
会話 |
標準的な カリキュラム案等 |
活用している |
所有者 |
高森町公民館 日本語教室 木下弥生 |
コンテンツ提供者 | 飯田市公民館 |
利用条件 | 本著作物の著作権は,飯田市公民館が保有していますので、御利用になる際は,著作権所有者および出典を明記してください。所有者の許諾は不要です。 |
連絡先 |
iccc01@city.iida.nagano.jp ※メールアドレスは全角で表示しています |
提供元URL | - |
作成年月日 | 2012年10月12日 |
画像 | - |
ダウンロード |
1用法・用量ラベル見本.pdf
.pdf形式(82.7kb) 2薬の種類.pdf .pdf形式(167.5kb) 3薬の効果・効能.pdf .pdf形式(48.6kb) |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。