※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | わたしは日本で生きていますPart2(小数点在地域における「何も失くさない日本語教育」を考える 平成22年度文化庁委託事業「生 |
---|---|
概要 | (1)哲学カフェ記録 (2)外国人市民の市内中学校への出講記録 (3)金時鐘さん講演記録 (4)事業評価 (5)事業メンバーの感想 (6)事業メンバーの「模擬授業」記録 |
コンテンツ種別 |
事業報告 |
想定利用対象者 |
指導者 行政担当者 学生・研究者 |
学習者種別 | - |
学習目的 | - | 対象言語 | - |
学習内容 | - |
標準的な カリキュラム案等 |
- |
所有者 |
(財)箕面市国際交流協会 文化庁 |
コンテンツ提供者 | 文化庁 |
利用条件 | 本著作物の著作権は財団法人箕面市国際交流協会および文化庁が保有しておりますので、ご利用の際には、ご相談ください。 |
連絡先 |
財団法人 箕面市国際交流協会 事業課 TEL:072-727-6912 文化庁国語課 kokugo@bunka.go.jp ※メールアドレスは全角で表示しています |
提供元URL | http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/seikatsusha/h22_volunteer/pdf/h22_volunteer_osaka_06.pdf |
作成年月日 | 2011年04月01日 |
画像 | - |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。