※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 日本語ボランティアのためのハンドブック 緊急時の日本語「こんな時どうしますか」 |
---|---|
概要 | 札幌市発行の『さっぽろ くらしのガイド』「ごみ分けガイド」、札幌市防災センター発行「家庭防災のしおり」などには、札幌市内で生活するうえでの有益な情報が盛り込まれている。それらの冊子にない情報や、特に日本語ボランティア、外国人が知っていたほうがいいと思われる事柄、語彙などを加え、場面別の会話とお役立ち情報を作成。 日本人が自然に使う文をシンプルな日本語文にした例も会話の後に掲載。巻末には、5か国語で語彙表がある。 |
コンテンツ種別 |
教材 |
想定利用対象者 |
指導者 学習者 |
学習者種別 |
留学生 研修生、技能実習生 ビジネス関係者 短期滞在者 定住外国人 |
学習目的 |
生活 |
対象言語 |
英語 中国語 韓国語 その他の言語 |
学習内容 |
会話 文法 その他 |
標準的な カリキュラム案等 |
活用している |
所有者 | SIL札幌日本語学校 |
コンテンツ提供者 | SIL札幌日本語学校 |
利用条件 | 本著作物の著作権は、SIL札幌日本語学校が保有しています。御利用になる際は,連絡先までご連絡のうえ、著作権所有者を明記してください。 |
連絡先 |
SIL札幌日本語学校 電話:011-614-1101 email: <info@silnihongo.com><silshima@yahoo.co.jp> ※メールアドレスは全角で表示しています |
提供元URL | - |
作成年月日 | 2010年03月01日 |
画像 | - |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。