※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 中国帰国者定着促進センター紀要12号 日本生まれの子どもたちへの日本語支援 −地域での支援を通して思うこと− |
---|---|
概要 | 日本で生まれ育った帰国者の子どもたちの日本語に問題があることに、親、学校の担任、支援者は?しずつ気づき始めている。就学後に、教科学習が進み、ことばに問題があることが明確になってから支援を始めたのでは遅い。その段階では支援に大変な時間がかかり、その間に他の子たちの教科学習はまたどんどん進んでいくのである。どこで追いつけるのだろうか。また、周囲がことばに問題があることに気づき、支援を受けることができればまだいいが、その子たちが誰にも気づかれないまま大人になったときには、社会人としてどのようなハンディーを背負うことになるのだろうか。今、情報の周知と具体的対策の提示が必要である。 |
コンテンツ種別 |
調査研究 |
想定利用対象者 |
指導者 行政担当者 学生・研究者 |
学習者種別 |
児童・生徒 |
学習目的 | - | 対象言語 | - |
学習内容 | - |
標準的な カリキュラム案等 |
- |
所有者 | 中国帰国者定着促進センター |
コンテンツ提供者 | 中国帰国者定着促進センター |
利用条件 | 本著作物の著作権は、中国帰国者定着促進センターが保有しておりますので、利用の際にはご相談ください。 |
連絡先 | 中国帰国者定着促進センター TEL04-2993-1675 |
提供元URL | http://www.kikokusha-center.or.jp/resource/ronbun/kiyo/12/pdf/k12-06.pdf |
作成年月日 | 2010年08月 |
画像 | - |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。