※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 地域社会で豊かに暮らすための日本語教室 |
---|---|
概要 | 文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。 四日市市の笹川地区は、三重県下でも最大級のUR賃貸住宅(旧公団)があり、当該地区の人口約11,000人の18%に相当する約2000人の外国につながりのある住民が居住する外国人集住地域である。その集住度の高さから日本語を話せなくても支障がない環境にあり、このことが地域における多文化共生の推進を阻む大きな要因のひとつになっている。 また、来日当初はいわゆる“デカセギ”のために滞在する住民が多かったものの、現在では、滞在の長期化・定住化が進んでいる。こういった状況を鑑み、地域における生活者としての日本語能力の向上を図るのが目的であり、また、これらの活動を通じて、地域住民同士の顔の見える関係を作っていくことがこの事業の趣旨である。 |
コンテンツ種別 |
事業報告 |
想定利用対象者 |
指導者 行政担当者 学生・研究者 |
学習者種別 | - |
学習目的 | - | 対象言語 | - |
学習内容 | - |
標準的な カリキュラム案等 |
全く活用していない |
所有者 |
笹川地区協議会 日本語教室「VIVAあみーご」 文化庁 |
コンテンツ提供者 | 文化庁 |
利用条件 | 利用の際に承諾は必要ありませんが、利用の際には四日市市四郷地区団体事務局に概要をお知らせください。 また,本著作物の著作権は,笹川地区協議会 日本語教室「VIVAあみーご」と文化庁が共有しています。御利用になる際は,著作権所有者を明記してください。 |
連絡先 |
四日市市四郷地区団体事務局 TEL 059-322-5675 文化庁国語課 kokugo@bunka.go.jp ※メールアドレスは全角で表示しています |
提供元URL | http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/seikatsusha/h23_kyoshitsu/pdf/h23_kyoushitsu_mie_02.pdf |
作成年月日 | 2012年03月03日 |
画像 | - |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。