※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 日本語学習ポートフォリオ(磐田国際交流協会) |
---|---|
概要 | ◆【ふりかえりシート】目的:対話クラスで使用。毎回、話したことや覚えたことをまとめることで、活動で何を得たのか意識化する。また、記録として残し、ふりかえって成長をみる。内容:日付、テーマ、話した相手、覚えた言葉や文、話したことや感じたこと等 ◆【学習記録】目的:不定期に参加する人が多いため、いつどんな活動に参加したのか、一目で分かるようにする。内容:日付、参加回数、学習内容、コメント(学習者、指導者・補助者) ◆【Can-do statements】目的:日本語でどんなことができるかを母語で確認するチェックリスト。定期的に自己評価を行うことで、成果を実感し、学習意欲の向上につなげる。(「とよた日本語学習支援システム とよた日本語能力判定」を活用) |
コンテンツ種別 |
評価 |
想定利用対象者 |
指導者 学習者 |
学習者種別 |
定住外国人 児童・生徒 短期滞在者 ビジネス関係者 研修生、技能実習生 留学生 |
学習目的 |
生活 |
対象言語 | - |
学習内容 |
読み書き 会話 |
標準的な カリキュラム案等 |
活用している |
所有者 | 磐田国際交流協会 |
コンテンツ提供者 | 磐田国際交流協会 |
利用条件 | 本著作物の著作権は,文化庁が保有しています。御利用になる際は,著作権所有者を明記してください。 |
連絡先 | 磐田国際交流協会 http://www.iwataice.jp/ |
提供元URL | http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/seikatsusha/h26_nihongo_program_b/index.html |
作成年月日 | 2015年03月 |
画像 | - |
ダウンロード |
日本語能力評価シート(磐田国際交流協会)2015.zip
.zip形式(2186.8kb) |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。