※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
コンテンツ詳細
タイトル | 「日本」という国 上級者向け PDF BOOK |
---|---|
概要 | この【デジタル教材】は、世界の「日本語学習者」が、「日本語」を勉強をしながら、日本の政治、経済、歴史、自然や風習、文化、文学、 日本語、日本人の行動様式、和食などを理解できるように、編集しました。「章」、「節」単位で読むことが出来ます。 また,ほとんどの漢字にルビがあります。日本語学習の程度に合わせて,初級の他に上級があります。 http://www.nihonwosiru.jp/jyoukyu/ ○一章「日本」の姿(政治の課題と流れ、経済、少子高齢社会と社会保障、教育、東日本大震災と福島原発事故) ○二章「国」の形と仕組み(国土と人口、三権分立、日本国憲法、元号) ○三章「歴史」(原始と古代、中世、近世、近代と現代) ○四章「自然」(四季=季語と年中行事。春・夏・秋・冬) ○五章「伝統文化」(華道、茶道、歌舞伎、能と狂言、相撲、柔道、空手、剣道) ○六章【日本語】とは?(文字の歴史、話し言葉と書き言葉、敬語、「広辞苑」の新語から) ○七章「文学」(源氏物語、万葉集、百人一首、夏目漱石、村上春樹、松尾芭蕉、宮沢賢治、昔話、など) ○八章「日本人の行動様式」(農耕生活と文化、集団志向、序列社会、和の精神、信仰心と宗教) ○九章「和食」(すし、天ぷら、すき焼き、鍋料理、納豆) ○十章【日本語】のいろいろ(四字熟語、慣用句、早口言葉、回文、擬音語と擬態語) |
コンテンツ種別 |
教材 |
想定利用対象者 |
指導者 学習者 |
学習者種別 |
留学生 研修生、技能実習生 ビジネス関係者 短期滞在者 児童・生徒 定住外国人 海外在住(大人) |
学習目的 |
生活 就学 就労 |
対象言語 |
英語 その他の言語 |
学習内容 |
読み書き その他 |
標準的な カリキュラム案等 |
全く活用していない |
所有者 | 国際交流研究所 |
コンテンツ提供者 | 国際交流研究所 |
利用条件 | 本著作物の著作権は,国際交流研究所が保有しています。御利用になる際は,著作権所有者を明記してください。 |
連絡先 | 国際交流研究所 |
提供元URL | http://www.nihonwosiru.jp/jyoukyu/ |
作成年月日 | 2017年01月 |
画像 |
![]() |
ダウンロード | - |
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。