コンテンツ詳細
| タイトル | 社会参加のための日本語通信講座3(英語版17〜24) |
|---|---|
| 概要 | 本教材は、第三国定住難民が6か月の日本語教育プログラムを修了した後も、定住先において継続的かつ自律的に日常生活を送る上で必要となる読み書き能力を習得するために開発されたものです。難民以外の定住外国人の読み書き支援ツールとして活用いただくことができます。 教材は、全部で4言語(日本語・英語・ミャンマー語・カレン語)で作成され、添削を行う支援者向けマニュアルもあります。(マニュアルは日本語版の中にあります) ○テキスト本冊17〜24号 ○提出課題17〜24 ○漢字ワークブック ○学習記録 ○提出課題管理表 ≪テキスト1〜8号≫ ※リンク先:http://www.nihongo-ews.jp/contents/view/%3Fid%3D918%26keyword%3D%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E5%258F%2582%25E5%258A%25A0%25E3%2581%25AE%25E3%2581%259F%25E3%2582%2581%25E3%2581%25AE%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC%25E8%25AA%259E%25E9%2580%259A%25E4%25BF%25A1%25E8%25AC%259B%25E5%25BA%25A7 ≪テキスト9〜16号≫ http://www.nihongo-ews.jp/contents/view/%3Fid%3D923%26keyword%3D%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E5%258F%2582%25E5%258A%25A0%25E3%2581%25AE%25E3%2581%259F%25E3%2582%2581%25E3%2581%25AE |
| コンテンツ種別 |
教材 |
| 想定利用対象者 |
指導者 学習者 |
| 学習者種別 |
留学生 研修生、技能実習生 ビジネス関係者 短期滞在者 児童・生徒 定住外国人 |
| 学習目的 |
生活 |
対象言語 |
英語 |
| 学習内容 |
会話 読み書き |
| 標準的な カリキュラム案等 |
活用している |
| 所有者 | 文化庁 |
| コンテンツ提供者 | 株式会社ラーンズ |
| 利用条件 | 本著作物の著作権は,文化庁が保有しています。御利用になる際は,著作権所有者を明記してください。 |
| 連絡先 | 株式会社ラーンズ |
| 提供元URL | http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/nanmin_nihongokyoiku/ |
| 作成年月日 | 2018年03月 |
| 画像 |
|
| ダウンロード |
H30英語.zip
.zip形式(152890.4kb) |
コンテンツ種別








総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。