※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
教材 - 教科書
日常生活を場面ごとに挙げて、そこで必要な生活知識や語彙、フレーズなどを挙げている。
また、参考資料を使ってフレーズの応用練習ができるようになっている。
所有者:神戸市
教材 - 教科書
文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。
地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できるよ...
所有者:呉市教育委員会
文化庁
教材 - 教科書
本学別科(留学生のための大学進学予備課程)用初級教科書。
全38課あり、各課の構成は、文型、練習、読みと作文、新しい言葉、漢字など。
使用時間数は300時間、使用語彙数は2000字、提出漢字(書けることまでの要求)は452字。
なお...
所有者:長崎総合科学大学別科日本語研修課程
教材 - 教科書
和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山という地域を場面シラバスに、キャンパスライフや和歌山での生活に必要な生の会話場面から必要な学習項目を学ぶ。
また、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学...
所有者:和歌山大学国際教育研究センター
教材 - 教科書
日本での暮らし、子どもを育てる上で必要な漢字の読み書き・運用を中心に学び、日本語を身につけることを目的とした漢字の教科書の二巻目。
漢字165字 各漢字の熟語3~5語の提示と練習問題。
所有者:漢字教室竹の子
教材 - 教科書
日本での暮らし、子どもを育てる上で必要な漢字の読み書き・運用を中心に学び、日本語を身につけることを目的とした漢字の教科書。
漢字106字 各漢字の熟語3~5語の提示と練習問題。
所有者:漢字教室竹の子
教材 - 教科書
日本の内外で技能実習生に日本語を教える方、特に外国人に対する日本語指導に関して専門的に学んだ経験が少ない方を支援するために、JITCO(公益財団法人 国際人材協力機構)が提供しているインターネットサイト。
コンテンツは大きく分けて「日...
所有者:公益財団法人 国際人材協力機構
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。