※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人である多文化共生教育ネットワークかながわが,中学校と高校の狭間で学びの場がない日本に来て間もない15才~20才の若者や日本に来て間...
所有者:NPO 法人多文化共生教育ネットワークかながわ
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
社会福祉法人である青丘社が,滞日歴の浅い児童生徒を対象に,日本語サポートをおこなう。小学校高学年以上の児童生徒に関しては,母語を媒介語として...
所有者:社会福祉法人青丘社
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人である加賀国際交流会たぶんかネット加賀が,中国人企業実習生を対象に,来日前に学習してきた日本語の基礎学力を定着させ,日本語能力試験...
所有者:特定非営利活動法人加賀国際交流会たぶんかネット加賀
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体である市民団体多文化共生を考える会ハート51が,[1]介護のための日本語教(ヘルパー職を目指している外国人を対象に,介護に必要な表現...
所有者:市民団体多文化共生を考える会ハート51
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体である市民団体多文化共生を考える会ハート51が,[3]外国人児童のための高校進学に向けた日本語ゼミ教室(日本語の習得が不十分な外国人...
所有者:市民団体多文化共生を考える会ハート51
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人である甲斐のめぐみが,北杜・韮崎市の定住外国人の親と子供達を対象に,生活レベルでの日本語会話を教える。また,健康かつ安全で自立した...
所有者:特定非営利活動団体甲斐のめぐみ
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体である岐阜日中交流促進会が,岐阜県在住の中国語を母語とする住民を対象に,母語を加えた説明により分かりやすい授業方式で日本語だけでなく...
所有者:岐阜日中交流促進会
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体である富士宮市国際交流協会が,外国籍住民を対象に,各受講生の日本語レベルを把握し,日常生活や社会で必要な読み書き能力を中心とした個人...
所有者:富士宮市国際交流協会
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人であるブラジル文化交流振興会が,在日ブラジル人を対象に,バイリンガル講師,日本人講師による会話レッスンや教材を用い,簡単な日本語会...
所有者:特定非営利活動法人ブラジル文化交流振興会
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人である日本インターネットスクール協会が,日本語を母国語としない外国人を対象に,就職の際に有利になるような日本語,更に,職種による日...
所有者:特定非営利活動法人日本インターネットスクール協会
文化庁
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。