分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:
   並び順:
全13件中 1~ 10件目表示  1 2 次へ
計画・指針・審議のまとめ - 市区町村
令和2年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(推進計画)
所有者:千葉市
計画・指針・審議のまとめ - 市区町村
2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(推進計画)
所有者:広島市
計画・指針・審議のまとめ - 市区町村
2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(推進計画)
所有者:浜松市
計画・指針・審議のまとめ - 市区町村
2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(推進計画)
所有者:名古屋市
計画・指針・審議のまとめ - 市区町村
2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(推進計画)
所有者:横浜市
評価 - 日本語能力評価
「生活者のための日本語教育」の要となる「コミュニケーション力」について、わかりやすい評価基準となる「水準」表を作成するとともに、その水準判定を行うための簡便なテストを開発することが、2007年から始まったセンターのプロジェクトの主な課題であ...
所有者:中国帰国者定着促進センター
評価 - 日本語能力評価
中国帰国孤児定着促進センターでは2007年から2009年にかけて、十数年ぶりで目標構造表およびプロト・カリキュラムの改訂を行い、併せて目標構造表に基づき学習者のための自己評価表を一部開発した。本稿ではそのプロジェクトの結果について報告する。...
所有者:中国帰国者定着促進センター
評価 - 日本語能力評価
 日本語の熟達度を「~できる」という形式で示した「Can-do」のデータベース。  コースデザイン、授業設計、教材開発、評価など、「Can-do」を使った日本語教育実践をサポートする。
所有者:独立行政法人国際交流基金
評価 - 日本語能力評価
 留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター
評価 - 日本語能力評価
 留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター
全13件中 1~ 10件目表示  1 2 次へ