※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
全5件中
1~
5件目表示
1
教材 - 補助教材
文化庁の委託事業である平成24年度「生活者としての外国人のための日本語教育事業」で作成した学習教材。
沖縄県内を旅行する外国人がお得な切符情報を日本語で理解するための教材。8ヵ国の訳文を活用して日本語の理解を深める。
所有者:
教材 - 補助教材
本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。
初級レベル前半:2007年4月作成。
初級レベル後半:2009年4月作成。
中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター
教材 - 補助教材
正しい日本語を適切な場面で積極的に発することで、生活用語をしっかり身に付けられるよう、日常生活でよく使用する語彙を冊子にまとめたもの。
学習教材としてだけではなくハンドブックのような感覚で日々利用できるよう、出掛ける際にも持ち歩きや...
所有者:会津若松市国際交流協会
教材 - 補助教材
学校生活を送る上で、必要なことに配慮した初期日本語教材。
巻末には、各課で学習する文型とその意味、また基本の言葉をそれぞれ6か国語に訳して収録。
聞き取り問題を含む付属の聴解教材(2枚組CD)あり。
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
教材 - 補助教材
『新版いっしょにまなぼう みえこさんの にほんご』の続編。
話しことばの学習に焦点をおき、子どもたちにとって身近な学校場面や地域社会を取り上げた内容。
学習項目や基本語彙の多言語リストを巻末に掲載。
本テキストには各課の聞き取り問題...
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
全5件中
1~
5件目表示
1
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。