教材 - 教科書
所有者:NPO法人国際交流の会とよなか(TIFA)
文化庁
教材 - 教科書
所有者:NPO法人日本インターネットスクール協会静岡事務局
文化庁
教材 - 教科書
日本語能力が入門、初級の在住フィリピン人を対象に、生活上必要な日本語を厳選し、継続した学びにつながるための入り口として意味を持つように配慮した教材。在住フィリピン人にとっての優先度を重視し、翻訳も付記。
所有者:NPO法人フィリピノナガイサ
文化庁
教材 - その他
介護・看護の分野で働く日本語学習支援のためのウェブサイト。
日本語−英語および日本語−インドネシア語の辞書機能が中心。
業務に必要な専門的な用語から、同僚とのコミュニケーションに必要な言葉まで、例文と供に収録。音声も聞ける。スマ...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
日本のマンガやアニメによく使われる用語や表現、漢字がゲームやクイズ形式で楽しく学べるウェブサイト。
「キャラクター」ごとの特徴的な表現のほか、学園、恋愛、忍者、侍の4つのジャンルに分かれていて、マンガ形式のコンテンツでは、擬音語やセリフ...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - 教科書
日本語学習講座番組「エリンが挑戦!にほんごできます。」(2006年10月~2011年3月までNHK教育(現Eテレ)としても放映した映像教材をもとにしたウェブサイト。
ドラマスキットを中心とした動画、音声に加え、練習問題、クイズ、ゲーム...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - 補助教材
本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。
初級レベル前半:2007年4月作成。
初級レベル後半:2009年4月作成。
中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター
評価 - 日本語能力評価
とよた日本語学習支援システムにおいて、日本語教室の受講対象者及びクラス分けを行うために実施するテスト。
とよた日本語能力レベルに基づき、受験者の日本語能力を「0レベル」「1レベル」「2レベル以上」の3段階で、4技能(聞く・話す・読...
所有者:豊田市
評価 - 日本語能力評価
とよた日本語学習支援システムが開発した、日本語能力を自己評価によって判定できるコンピュータ教材。
Can-do Statementsと呼ばれる「~できる」で記された(例:自分の家族について日本語で人に詳しく説明することができる)項目...
所有者:豊田市
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。