分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全565件中 151~ 160件目表示  前へ 14 15 16 17 18 次へ

教材 - 教科書

地域日本語教室に集まる外国人・日本人がより心豊かな生活ができるよ うに、活動を通してともに学び、尊重しあう関係づくりを目指す教材。活動集は3 部からなり、第1 部にはボランティア間での活動、第2 部は教室内での活動、第3 部では教室を離れて...
所有者:九段日本文化研究所・日本語学院

教材 - 教科書

SIL札幌日本語学校が,地域に住む外国人生活者を対象に,日本での子育てを支援するための教材を作成。平成26年度作成教材「お弁当を作ろう」の英語版、中国語版。
所有者:SIL札幌日本語学校

教材 - 補助教材

災害発生から3日間を自力で生きる
所有者:日本語教室「ひなぎく」

教材 - 教科書

沖縄に在住する外国人にとって日常生活に役立つやさしい日本語教材。日本語で行政サービスの問い合わせや地域住民との交流ができるレベルまでの教材。?カタカナ?日常会話?歌?方言
所有者:学校法人南星学園 サイ・テク・カレッジ那覇 文化庁

教材 - 教科書

東アジア等非漢字圏の外国人等を対象に、日本での社会生活がスムーズに送れることを目的とした日本語教材
所有者:学校法人中村英数学園 文化庁

教材 - 教科書

初級レベルの受講者を対象に、日本語の教授だけでなく、来日間もない外国人が徳島で生活するに当たって必要になる情報(施設の場所や観光情報、徳島県の特徴、方言等)を提供する
所有者:徳島県 文化庁

教材 - 教科書

平成24年度作成した「子どもと暮らすためのこんにちはとくしま」の「読む・書く」のページの内容を習得するため、話題背景や学校教育の仕組みを楽しみながら学べる教材を作成。通知文の「やさしい日本語版」とルビふりとキーワード強調版も作成。
所有者:JTMとくしま日本語ネットワーク 文化庁

教材 - 教科書

日本語指導経験が浅い指導者がスムーズに日本語指導ができるよう作成された教材。
所有者:NPO法人ももたろう海外友好協会 文化庁

教材 - 教科書

「生活者としての外国人」を対象に、子供が学校からもらってくる手紙や連絡帳を読み、必要な情報を入手でき、年間行事の内容や日時等を理解するための教材を作成
所有者:NPO法人にほんご豊岡あいうえお 文化庁

教材 - 教科書

地域に暮らす外国人住民が、生活に必要なに火音後の語彙・表現や日本の文化習慣を学ぶとともに、地域生活に不可欠な行政情報・生活情報を得ることができる学習教材を作成し、継続的・自律的に日本語学習を行い、地域社会への積極的な参加を促す教材。カリキュ...
所有者:総社市 文化庁
全565件中 151~ 160件目表示  前へ 14 15 16 17 18 次へ