教材 - 教科書
		
		
			生活のための日本語学習教材―ユニット学習編『はじめまして にほん』(基本編)は、実践的な日
本語力獲得をめざした「交通」「買い物」「職場」、コミュニケーション力に焦点をあてた「身近な
人と話す」「地域のコミュニケーション」、発表を通し自...		
		
			所有者:文化庁		
			教材 - 補助教材
		
		
			『にほんご えじてん』は、文字に親しみのない人の多い第三国定住難民クラスで、絵を通して日本語を楽しく学べるようにと開発された教材です。語彙は、日常生活に必要な名詞を中心に約2200語が収録されています。
『にほんご えじてん』は、辞書として...		
		
			所有者:文化庁		
			教材 - 教科書
		
		
			「生活者としての外国人」を対象とした仕事等で休みがちな学習であっても、簡潔に学べる簡易教材。会話中心、2回完結型。語彙が少なく忙しい学習者でも使える。
1回1.5時間。1,2レベル各40枚、3,4レベル各20枚 
1〜4レベル学習想定時間合...		
		
			所有者:特定非営利活動法人日本語教育ボランティア協会		
			教材 - 教科書
		
		
		
			所有者:公益財団法人 京都府国際センター		
			教材 - 教科書
		
		
		
			所有者:公益財団法人 京都府国際センター		
			教材 - 教科書
		
		
			名古屋YWCAによる外国人子育てサポート教室「バンビーナ」で使用する日本語学習教材。学習者のレベルや国籍が異なり、シラバス設定に苦労しながらも、全8回(病気、診察、料理、幼稚園、保育園、不在配達通知、薬局)の教材・タスクシート。		
		
			所有者:一般財団法人名古屋YWCA		
			教材 - 教科書
		
		
			日本語レベル初級のフィリピン人を対象に、地域の実情や、在住外国人の生活に密着した内容をとりあげ、バイリンガル講師が使用することも想定し、翻訳を入れて長く使えるものを残すことを目指した。構成:用語説明、講話、ロールプレイ、日本語表現の確認。フ...		
		
			所有者:特定非営利活動法人フィリピノナガイサ		
			教材 - 教科書
		
		
			◎通信講座(自宅学習)
 第1号 ひらがな、あいさつ、小テスト
 第2号 カタカナ、日付、時間、値段、小テスト
 第3号 買い物時の語彙・表現、小テスト
 第4号 娯楽施設の語彙・表現、日本の祝祭日、日本の年中行事、小テスト
 第...		
		
			所有者:特定非営利活動法人日本ボリビア人協会		
			教材 - 補助教材
		
		
			松本市が平成26年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を活用し、生活に必要最低限の日本語支援を行うに当たり、最初級レベルの日本語教室を開催。1日3時間×全12回行う講座を年間3クール実施した。その際の最初級日本語教室の教材、全6...		
		
			所有者:松本市		
			教材 - 教科書
		
		
			群馬大学で開発した外国人住民向けの「日本での高齢期に備えるためのライフプラン教材」を精選し、外国人住民の文化的・社会的多様性に配慮した教材・指導書を再構築した。防災・健康・年金・介護・お金・地域交流の6つのテーマを外国人住民にヒアリングによ...		
		
			所有者:群馬大学		
						コンテンツ種別
					

		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。