教材 - 教科書
		
		
			豊中地区に定住する外国人の日本語教材。初級前半の文法シラバスの使いやすいパワーポイントテキストを開発。平成25年度に開発したカリキュラム案に沿ったトピックシラバスによる「くらしのにほんご・とよなか」の「文型シラバス」版である。		
		
			所有者:国際交流の会とよなか		
			教材 - 教科書
		
		
			生活者としての外国人を対象とした全24回の教材。各回に、「課題」を設定し、座学とその学んだことを地域で実践する「タスク、宿題」を通して、受講生が生活能力の向上を実感し、学習意欲や習得度の向上につながるようにした。
今日の目標・会話スキット・...		
		
			所有者:株式会社三惠コンサルティング		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
			Can-do型授業を導き、その効果を確認する教材。
1 Can-do型授業のポイントと授業活動の流れを明示(教師用・学習者配付用)。
2 授業の終わりに、学習の要点とその成果を自己評価できる振り返りシート。原則として来日まもない地域在住の外...		
		
			所有者:聖徳大学		
			教材 - 教科書
		
		
			「初級日本語集中講座」受講生は受講後は地域のボランティア教室で日本語学習を続けることになる。その際、集中講座の学習成果を定着させるような教材が不可欠である。そこで、集中講座の内容を踏まえて、地域日本語教室で使用できる教材を作成した。		
		
			所有者:佐賀県学習支援“カスタネット”		
			教材 - 教科書
		
		
			平成24年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した学習教材。NPO法人である宇都宮市国際交流協会が,市内の外国人住民を対象に,日本での生活を円滑に行うために必要な日本語の習得とコミュニケーション能力の向上を図りながら,地域...		
		
			所有者:文化庁		
			教材 - 教科書
		
		
			和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山という地域を場面シラバスに、キャンパスライフや和歌山での生活に必要な生の会話場面から必要な学習項目を学ぶ。また、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学習する...		
		
			所有者:和歌山大学国際教育研究センター		
			教材 - その他
		
		
			 日本語学習者の役に立つウェブサイトやツールなどをわかりやすく紹介する日本語学習ポータルサイト。
 無料で誰でも利用可能な日本語学習ウェブサイトについて、便利なポイントと操作方法をブログ形式で紹介。
 また、複数のサイトを合わせるなど、使い...		
		
			所有者:独立行政法人国際交流基金		
			カリキュラム・シラバス - カリキュラム
		
		
			 文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」を宇都宮地区用に編集したもの。指導ノートは削除
・「健康・安全に暮らす」
・「住居を確保・維持する」
・「消費活動を行う」		
		
			所有者:宇都宮市国際交流協会
文化庁		
			カリキュラム・シラバス - カリキュラム
		
		
			 文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」を宇都宮地区用に編集したもの。指導ノートは削除。
・「目的地に移動する」
・「人とかかわる」
・「社会の一員となる」
・「自信を豊かにする」
...		
		
			所有者:宇都宮市国際交流協会
文化庁		
			カリキュラム・シラバス - カリキュラム
		
		
		
			所有者:宇都宮市国際交流協会
文化庁		
 コンテンツ種別
						コンテンツ種別
					










 
		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。