※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
全10件中
1~
10件目表示
1
教材 - その他
和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山大学のキャンパスライフや和歌山での生活に関する情報や、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学習する教材である。
e-book版、issuu版では和歌山大学の...
所有者:和歌山大学日本学教育研究センター
教材 - その他
和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山大学のキャンパスライフや和歌山での生活に関する情報や、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学習する教材である。
e-book版、issuu版では和歌山大学の...
所有者:和歌山大学日本学教育研究センター
教材 - その他
2019年度日本語教育コーディネーター(主任教員)に対する研修 作成教材
セッション1:日本語教育機関の質保証 自己点検を振り返って
セッション2:コースとカリキュラムデザイン
セッション3:日本語教育施策
セッション4:日本語教育機関の組...
所有者:文化庁
計画・指針・審議のまとめ - 国
平成20年度文部科学省「質の高い大学教育プログラム」に採択されたプロジェクトの概要。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター
教材 - その他
文部科学省総合教育政策局国際教育課が、帰国・外国人児童生徒教育のために提供する情報検索サイトです。
このサイトでは、多言語による文書や日本語指導、特別な配慮をした教科指導のための教材等、様々な資料を検索することができます。
所有者:文部科学省総合教育政策局国際教育課
教材 - その他
工学系留学生が大学で専門教育を受ける場合、初級・中級で学んだ日本語の知識を、効率よく専門の教育・研究に役立てていくことが必要となります。
本書は、工学系留学生が大学教育において直面する問題を語彙の視点から調査し、初級段階で学習した語彙知...
所有者:国立大学法人豊橋技術科学大学(著者:村松由起子)
教材 - その他
石川県で生活する上で知っていると便利な表現やことばをまとめた。
項目は「発音 数字 挨拶 家・町にあるものの名前 サイン バスの乗り方 気持ちの表現 近所との付き合い 助詞 ゴミ 買い物の会話 スーパーで売っているもの 電話のかけ方 病...
所有者:石川県観光交流局国際交流課
全10件中
1~
10件目表示
1
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。