教材 - 教科書
NPO法人実用日本語教育推進協会による生活カタカナ習得教材。日本で生活している外国人(「ひらがな」がが読める程度〜中上級レベルまで) 1部 カタカナの理解 2部 1〜13カタカナの意味と使い方 資料など72ページ
所有者:NPO法人実用日本語教育推進協会
事業報告 - その他の団体
生活課題教材を使用した地域日本語教室向け補助教材として、以下の3点を作成。1.入門・初級者向け教材(自己紹介や挨拶など、レアリアや振り返りシートを用いた識字交流活動の進め方) 2.テーマ学習教材(防災、病院、在留資格) 3.親子日本語教室 ...
所有者:青丘社
教材 - 教科書
所有者:SIL札幌日本語学校
事業報告 - その他の団体
所有者:ふじのくに多文化共生ネット
文化庁
事業報告 - その他の団体
所有者:株式会社きぼう国際外語学院
文化庁
教材 - 教科書
所有者:学校法人南星学園 サイ・テク・カレッジ那覇
文化庁
教材 - 教科書
神戸に住む「生活者としての外国人」が安全安心、快適な日常生活のために必要な情報を得ながら、楽しく日本語の学習ができるような地域に根差した教材。平成20年度事業で作成された教材「こうべを楽しもう」(旧版)を改訂。
所有者:兵庫日本語ボランティアネットワーク
文化庁
教材 - 教科書
所有者:NPO法人実用日本語教育推進協会
文化庁
教材 - 教科書
所有者:NPO法人国際交流の会とよなか(TIFA)
文化庁
教材 - 補助教材
本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。
初級レベル前半:2007年4月作成。
初級レベル後半:2009年4月作成。
中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。