※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
来日間もない外国人が生活上の基盤を形成するために必要であると思われるもの」として,「生活上の行為の事例」を22に分類し、そのうち、カリキュラム案で取り上げている14項目について示しています。日本語学習者に「できるようになりたいこと」や「勉強...
所有者:文化庁
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
来日間もない外国人が生活上の基盤を形成するために必要であると思われるもの」として,「生活上の行為の事例」を22に分類し、そのうち、カリキュラム案で取り上げている14項目について示しています。日本語学習者に「できるようになりたいこと」や「勉強...
所有者:文化庁
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
来日間もない外国人が生活上の基盤を形成するために必要であると思われるもの」として,「生活上の行為の事例」を22に分類し、そのうち、カリキュラム案で取り上げている14項目について示しています。日本語学習者に「できるようになりたいこと」や「勉強...
所有者:文化庁
事業報告 - その他の団体
平成26年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(B) 実施内容報告書
所有者:ふじのくに多文化共生ネット
文化庁
事業報告 - その他の団体
平成26年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(B) 実施内容報告書
所有者:株式会社きぼう国際外語学院
文化庁
教材 - 教科書
日本在住の外国人でひらがなが読める方を対象に日々の生活の中でよく見る漢字を理解し、生活がよりしやすくなることを目指した漢字学習教材。語彙表には英訳を付記。
所有者:NPO法人実用日本語教育推進協会
文化庁
教材 - 教科書
平成25年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の事業実施報告書。SIL札幌日本語学校が,地域に住む外国人生活者を対象に,日本で生活する上で必要な情報を得るために「やさしい日本語」を活用したリライト教材を作成した。
所有者:SIL札幌日本語学校
文化庁
教材 - 補助教材
本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。
初級レベル前半:2007年4月作成。
初級レベル後半:2009年4月作成。
中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター
教材 - 教科書
平成24年度文化庁委託「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した学習教材。
総社市に暮らす外国人住民が,日本での生活を円滑に行うために必要な日本語の習得とコミュニケーション能力の向上を図りながら,地域に密着した生活情報が得...
所有者:総社市
文化庁
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。