事業報告 - その他の団体
「中国帰国者に対する日本語通信教育(試行)―『通信』による日本語学習支援の試み―」は、中国帰国者定着促進センター(以下、「所沢センター」)が文化庁からの委嘱を受け、平成8年度(1996年度)から3年間にわたり行った調査研究事業である。本稿で...
所有者:中国帰国者定着促進センター
事業報告 - その他の団体
「遠隔学習課程」は日本のどこに住んでいても、またいつからでも始められる日本語学習課程であり、開設9年目の現在も、受講者数は増加し続けている。本稿では、「遠隔学習課程」システムと受講者の声を紹介しながら、「遠隔学習課程」の果たしている役割と意...
所有者:中国帰国者定着促進センター
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成22年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体であるにほんごの会くれよんが、現役日本語ボランティアを対象に、広域で連携した継続的な研修を実施。
所有者:にほんごの会くれよん 代表 茂木真理
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体であるにほんごの会くれよんが、活動経験の短い日本語ボランティアを対象に、入門期の学習者と行う対話活動を中心に、研修成果を継続的に実...
所有者:にほんごの会くれよん 代表 石原弘子
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成19年度「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」の実施報告書.内容は以下のとおり。
(1)カリキュラム等開発の資料とするため,国内外における移民・難民・定住者等への自国語教育の状況を調査。
...
所有者:コミュニカ学院
文化庁
教材 - 教科書
日本語学習講座番組「エリンが挑戦!にほんごできます。」(2006年10月~2011年3月までNHK教育(現Eテレ)としても放映した映像教材をもとにしたウェブサイト。
ドラマスキットを中心とした動画、音声に加え、練習問題、クイズ、ゲーム...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - 教科書
この教材は初期の日本語指導が終わるころ、教科につなげるための練習にぴったりの教材です。
子どもに分かった!を実感してもらえる教材!
自分の力で解こうとする意欲がわく!無理なく日本語が身に付く!
教科書(「らくらく算数」啓林館)の進度...
所有者:愛知教育大学 上田崇仁
事業報告 - 国際交流協会
所有者:公益財団法人浜松国際交流協会
事業報告 - 国際交流協会
所有者:公益財団法人浜松国際交流協会
コンテンツ種別










総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。