※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
論文 - 論文
平成30年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(B) 実施内容報告書
所有者:公益財団法人千葉市国際交流協会
事業報告 - 国
平成24年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の事業実施報告書。磐田国際交流協会が,市内の外国人住民,子供から大人までを対象に,生活のために必要な日本語能力を身につけることができると同時に,日本人が異文化を理解し,外国人とコミュ...
所有者:磐田国際交流協会
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成19年度「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」の実施報告書.内容は以下のとおり。
(1)カリキュラム等開発の資料とするため,国内外における移民・難民・定住者等への自国語教育の状況を調査。
...
所有者:コミュニカ学院
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
任意団体である「にほんご空間・京都」が、ボランティアを対象に、ボランティア日本語教師のスキルアップを図ることを目的として実習を行った。
所有者:にほんご空間・京都
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
財団法人である京都府国際センターが、ボランティアを対象に、府内の各地域教室のリーダーやコーディネーターを養成し、持続的かつ循環型の教室運営を...
所有者:財団法人京都府国際センター
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書
NPO法人である「とんだばやし国際交流協会」が、ボランティアを対象に、災害時の日本語の指導やその教材作成についての講座を実施した。
所有者:特定非営利活動法人とんだばやし国際交流協会
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人である寝屋川市国際交流協会が、市内ボランティアを対象に、ボランティア講師としてさらに知識を増やし、さまざまな外国人の日本語習得に対...
所有者:特定非営利活動法人寝屋川市国際交流協会
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
財団法人である大阪国際交流センターが、日本語学習支援の教室を運営するにあたり、指導できるボランティアの資質向上を図ることを目的に講座を実施し...
所有者:財団法人大阪国際交流センタ−
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
公益財団法人である神戸国際協力交流センターが、日本語支援活動を2年以上
行っているボランティアを対象に研修を実施した。
所有者:公益財団法人神戸国際協力交流センター
文化庁
事業報告 - 国
文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
NPO法人である神戸定住外国人支援センターが、ボランティアを対象に、当地域の特徴を踏まえた多文化理解と学習支援の研修会を実施した。
所有者:NPO法人神戸定住外国人支援センター
文化庁
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。