分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:
   並び順:
全1571件中 1551~ 1560件目表示  前へ 154 155 156 157 158 次へ
教材 - 補助教材
 『新版みえこさんの にほんご』『新版続みえこさんの 日本語』に出てくる動詞を中心に100の動詞を選んだ絵カード。  動詞を表す絵と、裏面にグループ名、ます形です形を記載。B5版、箱入り。7言語の対訳表付き
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
教材 - 補助教材
 「どこでもだれでも日本語指導」を目標に、外国につながりを持つ子どもたちに日本語を教える際の「はじめの一歩」として利用できるDVD。  1巻「日本語を教えるとは」2巻「伝わりやすい日本語を使いましょう」3巻「日本語指導の基礎」4巻「教科指導...
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
教材 - 補助教材
 子どもたちに正しい発音を身に付けてもらうこと、発音や聞き取りの難しい促音、長音、半濁音等の発音を耳で聞くことにより、発音の理解を支援することを目的としたもの。テキスト掲載ほぼ全課の内容と聞き取り問題を収録。  下記「提供元URL」より,に...
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
論文 - 論文
 日本語教育研究科(『早稲田大学日本語教育研究』・『早稲田大学日本語教育実践研究』),日本語教育研究センター(『早稲田大学日本語教育研究センター紀要』・『講座日本語教育』)の4誌を一つに統合し,早稲田大学の新しい日本語教育研究を発信する母体...
所有者:早稲田大学大学院日本語教育研究科
論文 - 論文
 創価大学の日本語教育についての紀要。  下記の「提供先URL」内のリンク「創価大学学術機関リポジトリ」→「検索語」欄に記入するとコンテンツを取得できる。
所有者:創価大学日本語・日本文化教育センター
教材 - 教科書
 日本での暮らし、子どもを育てる上で必要な漢字の読み書き・運用を中心に学び、日本語を身につけることを目的とした漢字の教科書。  漢字106字 各漢字の熟語3~5語の提示と練習問題。 
所有者:漢字教室竹の子
教材 - 教科書
 日本の内外で技能実習生に日本語を教える方、特に外国人に対する日本語指導に関して専門的に学んだ経験が少ない方を支援するために、JITCO(公益財団法人 国際人材協力機構)が提供しているインターネットサイト。  コンテンツは大きく分けて「日...
所有者:公益財団法人 国際人材協力機構
論文 - 論文
 「広島大学日本語教育学科紀要」(第1号-第10号)は広島大学大学院教育学研究科/教育学部日本語教育学講座 (旧:教育学部日本語教育学科<~2000年度>)が発行した紀要・論集である。  当講座は、日本語教師養成課程としては全国の大学で最大...
所有者:広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座
論文 - 論文
 「広島大学日本語教育研究」(第11号-第22号)は広島大学大学院教育学研究科/教育学部日本語教育学講座が発行した紀要・論集である。  当講座は、日本語教師養成課程としては全国の大学で最大規模のスタッフを揃えている。日本語教師は日本語だけで...
所有者:広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座
計画・指針・審議のまとめ - その他の団体
日本語教育を総合的に振興する法律の整備を目指して活動した日本語教育学会ワーキンググループの報告書。目次は以下のとおり。 1.設立経緯 2.活動実績 2.1 定例会議とメーリングリスト上での議論 2.2 ホームページの開設 2.3 公開イ...
所有者:社団法人日本語教育学会
全1571件中 1551~ 1560件目表示  前へ 154 155 156 157 158 次へ