※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
事業報告 - その他の団体
平成27年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(A) 作成教材
所有者:佐賀県日本語学習支援“カスタネット”
事業報告 - その他の団体
平成27年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(A) 作成教材
所有者:特定非営利活動法人日本語教育ボランティア協会
事業報告 - その他の団体
平成27年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(A) 作成教材
所有者:公益財団法人東広島市教育文化振興事業団
事業報告 - その他の団体
生活課題教材を使用した地域日本語教室向け補助教材として、以下の3点を作成。1.入門・初級者向け教材(自己紹介や挨拶など、レアリアや振り返りシートを用いた識字交流活動の進め方) 2.テーマ学習教材(防災、病院、在留資格) 3.親子日本語教室 ...
所有者:青丘社
評価 - 日本語能力評価
留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター
評価 - 日本語能力評価
とよた日本語学習支援システムにおいて、日本語教室の受講対象者及びクラス分けを行うために実施するテスト。
とよた日本語能力レベルに基づき、受験者の日本語能力を「0レベル」「1レベル」「2レベル以上」の3段階で、4技能(聞く・話す・読...
所有者:豊田市
評価 - 日本語能力評価
とよた日本語学習支援システムが開発した、日本語能力を測定するテスト。
受験者は日本語教室の受講希望の如何を問わない。
とよた日本語能力レベルに基づき、受験者の日本語能力を「0レベル」「1レベル」「2レベル」「3レベル」「4レ...
所有者:豊田市
評価 - 日本語能力評価
とよた日本語学習支援システムが開発した、日本語能力を自己評価によって判定できるコンピュータ教材。
Can-do Statementsと呼ばれる「~できる」で記された(例:自分の家族について日本語で人に詳しく説明することができる)項目...
所有者:豊田市
評価 - 日本語能力評価
日本語能力の語彙・文法の定着度を測るために作成。日本語能力試験のレベルに合わせて作成。
所有者:岩倉市教育委員会
岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。