教材 - その他
児童生徒等に対する日本語指導の方法と理論、日本語教育人材 の養成カリキュラムの概要について学ぶことができるインターネットサイト。
子どもたちにどうやって日本語を教えるかお悩みの方、日本語教師やボランティアの研修の実施方法でお悩みの担当者の方...
所有者:文化庁
教材 - 教科書
所有者:SIL札幌日本語学校
文化庁
評価 - 日本語能力評価
「生活者のための日本語教育」の要となる「コミュニケーション力」について、わかりやすい評価基準となる「水準」表を作成するとともに、その水準判定を行うための簡便なテストを開発することが、2007年から始まったセンターのプロジェクトの主な課題であ...
所有者:中国帰国者定着促進センター
評価 - 日本語能力評価
中国帰国孤児定着促進センターでは2007年から2009年にかけて、十数年ぶりで目標構造表およびプロト・カリキュラムの改訂を行い、併せて目標構造表に基づき学習者のための自己評価表を一部開発した。本稿ではそのプロジェクトの結果について報告する。...
所有者:中国帰国者定着促進センター
評価 - 日本語能力評価
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - 補助教材
所有者:八王子市教育委員会
教材 - その他
外国人児童生徒教育に関わるそれぞれの立場の方が、どのような取組を行うことが必要かなどを明示することにより、外国人児童生徒に対する支援の継続性を確保するとともに、担当者同士の協力・連携を強化し、外国人児童生徒教育のいっそうの充実を図ること...
所有者:文部科学省
教材 - 教科書
「日本の歴史」の姉妹編。日本の文化に関して分野別にその歴史の概略を理解するために作られた。
文化交流・宗教・美術・文学・芸能・教育・食文化をはじめとする生活・ゲームやスポーツ、旅行などの遊びの歴史など様々な文化の歴史を知ることができる。...
所有者:東海大学国際教育センター日本語教育系:村上治美
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。