教材 - 補助教材
		
		
		
			所有者:人権教育推進のための調査研究大阪府市町村協議会		
			教材 - 補助教材
		
		
			 文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。  
 地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できる...		
		
			所有者:呉市教育委員会
文化庁		
			教材 - 教科書
		
		
			 文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。 
 地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できるよ...		
		
			所有者:呉市教育委員会
文化庁		
			教材 - 補助教材
		
		
		
			所有者:地球っ子プロジェクト		
			教材 - 教科書
		
		
			 本学別科(留学生のための大学進学予備課程)用初級教科書。
 全38課あり、各課の構成は、文型、練習、読みと作文、新しい言葉、漢字など。
 使用時間数は300時間、使用語彙数は2000字、提出漢字(書けることまでの要求)は452字。
 なお...		
		
			所有者:長崎総合科学大学別科日本語研修課程		
			教材 - 教科書
		
		
			 和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山という地域を場面シラバスに、キャンパスライフや和歌山での生活に必要な生の会話場面から必要な学習項目を学ぶ。
 また、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学...		
		
			所有者:和歌山大学国際教育研究センター		
			教材 - その他
		
		
			 札幌市発行の『さっぽろ くらしのガイド』「ごみ分けガイド」、札幌市防災センター発行「家庭防災のしおり」などには、札幌市内で生活するうえでの有益な情報が盛り込まれている。それらの冊子にない情報や、特に日本語ボランティア、外国人が知っていたほ...		
		
			所有者:SIL札幌日本語学校		
			教材 - 教科書
		
		
		
			所有者:漢字教室竹の子		
						コンテンツ種別
					

		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。