教材 - 補助教材
本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。
初級レベル前半:2007年4月作成。
初級レベル後半:2009年4月作成。
中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター
計画・指針・審議のまとめ - 国
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター
論文 - 予稿集、その他
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター
教材 - 教科書
日本の大学での勉学に必要な日本語を習得するためのeラーニング教材。
海外の大学の日本語主専攻の教材としても適している。
初級、中級レベルの日本語が学べるeラーニングシステム。初級、中級レベルの総合教材(文法、会話、聴解、読解等)を無...
所有者:東京外国語大学
カリキュラム・シラバス - カリキュラム
地域日本語学習支援において、豊田市と名古屋大学とが共働で開発した「とよた日本語学習支援システム」全体の考え方や日本語学習支援に関わるノウハウをまとめたもの。
「地域に密着し交流の要素を兼ね備えた日本語教室」の運営方法や、カリキュラ...
所有者:豊田市
調査研究 - 調査研究報告書
所有者:豊田市
教材 - 教科書
「日本の歴史」の姉妹編。日本の文化に関して分野別にその歴史の概略を理解するために作られた。
文化交流・宗教・美術・文学・芸能・教育・食文化をはじめとする生活・ゲームやスポーツ、旅行などの遊びの歴史など様々な文化の歴史を知ることができる。...
所有者:東海大学国際教育センター日本語教育系:村上治美
教材 - 教科書
所有者:東海大学国際教育センター日本語教育系:村上治美
教材 - 教科書
大学で必要となる口頭表現力を養成するために作られたテキスト。
自己紹介・意見スピーチ・プレゼンテーション・ディスカッションについて、実例をあげているので、それを参考にしながら実践力を身に付けることができる。
所有者:東海大学国際教育センター日本語教育系日本語表現研究会 代表:村上治美
教材 - その他
所有者:国立大学法人東京農工大学
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。