※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
全6件中
1~
6件目表示
1
教材 - その他
児童生徒等に対する日本語指導の方法と理論、日本語教育人材 の養成カリキュラムの概要について学ぶことができるインターネットサイト。
子どもたちにどうやって日本語を教えるかお悩みの方、日本語教師やボランティアの研修の実施方法でお悩みの担当者の方...
所有者:文化庁
教材 - その他
海外の日本語教師を主な対象として、教材情報、授業のアイデア、日本事情や国内外の日本語教育情報等を国際交流基金ホームページ上で提供。原則として、月1回更新を行っている。
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
東日本大震災時に、仙台の日本語学校の留学生たちがどのように考え、どのように行動し、どのような感想を抱いたかを日本語で綴った作文集。総ルビ付。一部英訳あり。
所有者:仙台国際日本語学校
教材 - 補助教材
留学生と日本人学生が自由な会話を楽しむための話題を提供する会話素材集。「音楽」「お正月」「びっくりしたこと」など101のトピックをとりあげ、会話のきっかけとなる質問文例や関連単語をまとめている。2004年3月30日改定。
所有者:長崎大学留学生センター
教材 - その他
長崎大学留学生センターが実施する会話パートナープログラムに参加する日本人学生向けのハンドブック。留学生と会話をするにあたり、コミュニケーションをとるうえでの留意点を実際のエピソード等を用いて解説している。2004年4月1日改定
所有者:長崎大学留学生センター
教材 - その他
長崎大学留学生センターが実施するチューター制度に関するガイドブック。
チューター制度の概要及びチューターとしての役割や留意点をまとめている。
所有者:長崎大学留学生センター
全6件中
1~
6件目表示
1
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。