全7件中
1~
7件目表示 
1
			
			評価 - 日本語能力評価
		
		
			◆【ふりかえりシート】目的:対話クラスで使用。毎回、話したことや覚えたことをまとめることで、活動で何を得たのか意識化する。また、記録として残し、ふりかえって成長をみる。内容:日付、テーマ、話した相手、覚えた言葉や文、話したことや感じたこと等...		
		
			所有者:磐田国際交流協会		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
			Can-do型授業を導き、その効果を確認する教材。
1 Can-do型授業のポイントと授業活動の流れを明示(教師用・学習者配付用)。
2 授業の終わりに、学習の要点とその成果を自己評価できる振り返りシート。原則として来日まもない地域在住の外...		
		
			所有者:聖徳大学		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
			 留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。		
		
			所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
			 留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。		
		
			所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
			  とよた日本語学習支援システムが定める「とよた日本語能力レベル」と「とよた日本語能力判定」の概要及び方法を示すために撮影されたDVD。
  この中にはとよた日本語能力判定を実施し、とよた日本語能力レベル(0~6レベル)に基づいて判定され...		
		
			所有者:豊田市		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
		
			所有者:J-CAT Project team and International Student Center at University of Tsukuba		
			評価 - 日本語能力評価
		
		
		
			所有者:筑波大学TTBJプロジェクトチーム(代表:小林典子,加納千恵子,酒井たか子)		
	全7件中
1~
7件目表示 
	1
 コンテンツ種別
						コンテンツ種別
					




 
		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。