教材 - 教科書
		
		
			生活者としての外国人を対象とした全24回の教材。各回に、「課題」を設定し、座学とその学んだことを地域で実践する「タスク、宿題」を通して、受講生が生活能力の向上を実感し、学習意欲や習得度の向上につながるようにした。
今日の目標・会話スキット・...		
		
			所有者:株式会社三惠コンサルティング		
			教材 - 教科書
		
		
		
			所有者:NPO法人国際交流の会とよなか(TIFA)
文化庁		
			教材 - その他
		
		
			 日本語学習者の役に立つウェブサイトやツールなどをわかりやすく紹介する日本語学習ポータルサイト。
 無料で誰でも利用可能な日本語学習ウェブサイトについて、便利なポイントと操作方法をブログ形式で紹介。
 また、複数のサイトを合わせるなど、使い...		
		
			所有者:独立行政法人国際交流基金		
			教材 - その他
		
		
			 「まるごと+(まるごとプラス)」は、JF日本語教育スタンダード準拠のコースブック『まるごと 日本のことばと文化』を使用している日本語学習者の自習をサポートするためのウェブサイト。
 課題遂行(Can-do)達成のための練習を中心に、日本の...		
		
			所有者:独立行政法人国際交流基金		
			カリキュラム・シラバス - カリキュラム
		
		
			  「相互理解のための日本語」の実現に向けた日本語の教え方、学び方、学習成果の評価の仕方を考えるためのツールとして2005年から開発に取り組んだ「JF日本語教育スタンダード」の成果物。
 2010年3月に一部先行発表、同年内に完全版の冊子...		
		
			所有者:独立行政法人国際交流基金		
			教材 - 教科書
		
		
			 日本語学習講座番組「エリンが挑戦!にほんごできます。」(2006年10月~2011年3月までNHK教育(現Eテレ)としても放映した映像教材をもとにしたウェブサイト。
 ドラマスキットを中心とした動画、音声に加え、練習問題、クイズ、ゲーム...		
		
			所有者:独立行政法人国際交流基金		
			教材 - 補助教材
		
		
			 本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。
初級レベル前半:2007年4月作成。
初級レベル後半:2009年4月作成。
中級レベ...		
		
			所有者:立教大学日本語教育センター		
			教材 - 教科書
		
		
			 日本の大学での勉学に必要な日本語を習得するためのeラーニング教材。
海外の大学の日本語主専攻の教材としても適している。
 初級、中級レベルの日本語が学べるeラーニングシステム。初級、中級レベルの総合教材(文法、会話、聴解、読解等)を無...		
		
			所有者:東京外国語大学		
			教材 - その他
		
		
			 来日した外国人が、日本で生活し日本語を学習し始めるに当たって必要な基本情報を、イラスト付きで分かりやすく掲載したハンドブック。外国語(英語ほか5か国語)と日本語の併記。
 日本の社会制度(在留管理制度含む)、病気・事故・災害時の対応、日本...		
		
			所有者:文化庁		
 コンテンツ種別
						コンテンツ種別
					







 
		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。