分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全565件中 231~ 240件目表示  前へ 22 23 24 25 26 次へ

事業報告 - 国

文化庁の委託事業である平成22年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。 任意団体であるにほんごの会くれよんが、現役日本語ボランティアを対象に、広域で連携した継続的な研修を実施。
所有者:にほんごの会くれよん 代表 茂木真理 文化庁

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。 任意団体であるにほんごの会くれよんが、活動経験の短い日本語ボランティアを対象に、入門期の学習者と行う対話活動を中心に、研修成果を継続的に実...
所有者:にほんごの会くれよん 代表 石原弘子 文化庁

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成19年度「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」の実施報告書.内容は以下のとおり。   (1)カリキュラム等開発の資料とするため,国内外における移民・難民・定住者等への自国語教育の状況を調査。 ...
所有者:コミュニカ学院 文化庁

教材 - 補助教材

この地域で使われる頻度の高い農業用語を学習するための教材
所有者:飯田市 飯田国際交流推進協会

教材 - 教科書

 日本語学習講座番組「エリンが挑戦!にほんごできます。」(2006年10月~2011年3月までNHK教育(現Eテレ)としても放映した映像教材をもとにしたウェブサイト。  ドラマスキットを中心とした動画、音声に加え、練習問題、クイズ、ゲーム...
所有者:独立行政法人国際交流基金

教材 - その他

 海外の日本語教師を主な対象として、教材情報、授業のアイデア、日本事情や国内外の日本語教育情報等を国際交流基金ホームページ上で提供。原則として、月1回更新を行っている。
所有者:独立行政法人国際交流基金

教材 - 補助教材

外国人児童生徒への日本語指導の補助教材
所有者:小牧市外国人児童生徒連絡協議会

教材 - 補助教材

 本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。 初級レベル前半:2007年4月作成。 初級レベル後半:2009年4月作成。 中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター

教材 - 教科書

 この教材は初期の日本語指導が終わるころ、教科につなげるための練習にぴったりの教材です。  子どもに分かった!を実感してもらえる教材!  自分の力で解こうとする意欲がわく!無理なく日本語が身に付く!  教科書(「らくらく算数」啓林館)の進度...
所有者:愛知教育大学 上田崇仁

教材 - 補助教材

日常生活で必要な場面に分けた多言語会話集。
所有者:公益財団法人浜松国際交流協会
全565件中 231~ 240件目表示  前へ 22 23 24 25 26 次へ