事業報告 - 国
		
		
			 文化庁委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。 
 国立大学法人である高知大学が、日本語ボランティア、並びに小中学における取出し授業担当者、および高校での日本語教師を対象に、日本語教育に関する...		
		
			所有者:高知大学人文学部
文化庁		
			事業報告 - 国
		
		
			 平成20年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
 株式会社である江戸カルチャーセンターが、日本語能力を有する外国人(主に韓国・朝鮮籍及び中国籍)を対象に、同国の人に日本語指導と生活等でのアドバイスができる人物を養...		
		
			所有者:江戸カルチャーセンター
文化庁		
			事業報告 - 国
		
		
			 平成20年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
 株式会社である江戸カルチャーセンターが、退職教員を対象に、退職教員の豊富な教育経験を活用しながら、特に外国人年少者対象の日本語教育支援活動に役立つ態度、知識、技術...		
		
			所有者:江戸カルチャーセンター
文化庁		
			事業報告 - 国
		
		
			 平成20年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
 株式会社である江戸カルチャーセンターが、ボランティアで日本語を教えている人やこれから始めようと考えている人を対象とし、実践的かつ応用力を養うだけでなく、生活領域に...		
		
			所有者:江戸カルチャーセンター
文化庁		
			事業報告 - 国
		
		
			 文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
 宝達志水町・羽咋市が、外国籍住民が日本語を学べる場所、気軽に相談できる場所、日本人住民と交流できる場所である日本語教室の設置を目指し、日本語...		
		
			所有者:宝達志水町
文化庁		
			事業報告 - 国
		
		
			 文化庁の委託事業である平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
 四日市市の笹川地区は、三重県下でも最大級のUR賃貸住宅(旧公団)があり、当該地区の人口約11,000人の18%に相当する約2000人の外国に...		
		
			所有者:笹川地区協議会 日本語教室「VIVAあみーご」
文化庁		
			事業報告 - 国
		
		
			 平成23年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。
 財団法人である福島県国際交流協会が、県内の外国出身者等を対象に、母語(外国語)を活用した効果的な日本語の教え方について、5時間×5回シリーズの講座を実施した。		
		
			所有者:公益財団法人福島県国際交流協会
文化庁		
			事業報告 - その他の団体
		
		
			 地球っ子プロジェクトが毎年一回行っている「夏休み子ども日本語教室」における、テーマ型・活動型日本語学習の実践報告。
 外国人児童生徒だけでなく、日本人児童生徒も参加することにより国際理解にもつながるよう期待して行っている。
 2007年度...		
		
			所有者:地球っ子プロジェクト		
			事業報告 - その他の団体
		
		
			 地球っ子プロジェクトが毎年一回行っている「夏休み子ども日本語教室」における、テーマ型・活動型日本語学習の実践報告。
 外国人児童生徒だけでなく、日本人児童生徒も参加することにより国際理解にもつながるよう期待して行っている。
 2008年度...		
		
			所有者:地球っ子プロジェクト		
			事業報告 - その他の団体
		
		
			 地球っ子プロジェクトが毎年一回行っている「夏休み子ども日本語教室」における、テーマ型・活動型日本語学習の実践報告。
 外国人児童生徒だけでなく、日本人児童生徒も参加することにより国際理解にもつながるよう期待して行っている。
 2009年度...		
		
			所有者:地球っ子プロジェクト		
 コンテンツ種別
						コンテンツ種別
					

 
		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。