評価 - 日本語能力評価
所有者:岩倉市教育委員会
岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室
教材 - 教科書
所有者:公益財団法人しまね国際センター
教材 - その他
石川県で生活する上で知っていると便利な表現やことばをまとめた。
項目は「発音 数字 挨拶 家・町にあるものの名前 サイン バスの乗り方 気持ちの表現 近所との付き合い 助詞 ゴミ 買い物の会話 スーパーで売っているもの 電話のかけ方 病...
所有者:石川県観光交流局国際交流課
教材 - 補助教材
文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。
地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できる...
所有者:呉市教育委員会
文化庁
教材 - 教科書
文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。
地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できるよ...
所有者:呉市教育委員会
文化庁
教材 - その他
所有者:八郎潟日本語支援サークルおむすび
教材 - 補助教材
学習者が遭遇するであろう日常の様々な場面を想定し、気軽に日本語の語彙に親しめるよう、基本語彙をジャンル別に示し、ローマ字+各言語(アムハラ語など)と英語の翻訳付きで提示した小冊子。
翻訳の各言語には、アムハラ語、ビルマ語など、書店でも...
所有者:社会福祉法人 さぽうと21
教材 - 補助教材
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
教材 - 補助教材
『新版いっしょにまなぼう みえこさんの にほんご』の続編。
話しことばの学習に焦点をおき、子どもたちにとって身近な学校場面や地域社会を取り上げた内容。
学習項目や基本語彙の多言語リストを巻末に掲載。
本テキストには各課の聞き取り問題...
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。