※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。
教材 - 教科書
和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山という地域を場面シラバスに、キャンパスライフや和歌山での生活に必要な生の会話場面から必要な学習項目を学ぶ。また、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学習する...
所有者:和歌山大学国際教育研究センター
教材 - その他
日本語学習者の役に立つウェブサイトやツールなどをわかりやすく紹介する日本語学習ポータルサイト。
無料で誰でも利用可能な日本語学習ウェブサイトについて、便利なポイントと操作方法をブログ形式で紹介。
また、複数のサイトを合わせるなど、使い...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
「まるごと+(まるごとプラス)」は、JF日本語教育スタンダード準拠のコースブック『まるごと 日本のことばと文化』を使用している日本語学習者の自習をサポートするためのウェブサイト。
課題遂行(Can-do)達成のための練習を中心に、日本の...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - 教科書
日本語学習講座番組「エリンが挑戦!にほんごできます。」(2006年10月~2011年3月までNHK教育(現Eテレ)としても放映した映像教材をもとにしたウェブサイト。
ドラマスキットを中心とした動画、音声に加え、練習問題、クイズ、ゲーム...
所有者:独立行政法人国際交流基金
教材 - その他
文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」より、指導ノート部のみを編集したもの。
所有者:宇都宮市国際交流協会
文化庁
教材 - その他
文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」より、指導ノート部のみを編集したもの。
所有者:宇都宮市国際交流協会
文化庁
教材 - その他
文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」より、指導ノート部のみを編集したもの。
所有者:宇都宮市国際交流協会
文化庁
教材 - 教科書
日本の大学での勉学に必要な日本語を習得するためのeラーニング教材。
海外の大学の日本語主専攻の教材としても適している。
初級、中級レベルの日本語が学べるeラーニングシステム。初級、中級レベルの総合教材(文法、会話、聴解、読解等)を無...
所有者:東京外国語大学
評価 - 日本語能力評価
コンピュータによる日本語学習者のインターネット日本語能力自動判定テストです。受験者の回答行動に応じて,能力測定に最適な問題を選択して表示します。
所有者:J-CAT Project team and International Student Center at University of Tsukuba
評価 - 日本語能力評価
オンライン上で日本語能力が測定できるテストです。SPOT(Simple Performance-Oriented Test),漢字,文法などのテスト集です。
所有者:筑波大学TTBJプロジェクトチーム(代表:小林典子,加納千恵子,酒井たか子)
総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。