教材 - その他
		
		
		
			所有者:豊田市		
			教材 - その他
		
		
			 来日した外国人が、日本で生活し日本語を学習し始めるに当たって必要な基本情報を、イラスト付きで分かりやすく掲載したハンドブック。外国語(英語ほか5か国語)と日本語の併記。
 日本の社会制度(在留管理制度含む)、病気・事故・災害時の対応、日本...		
		
			所有者:文化庁		
			教材 - その他
		
		
		
			所有者:国立大学法人東京農工大学		
			教材 - その他
		
		
			 石川県で生活する上で知っていると便利な表現やことばをまとめた。
 項目は「発音 数字 挨拶 家・町にあるものの名前 サイン バスの乗り方 気持ちの表現 近所との付き合い 助詞 ゴミ 買い物の会話 スーパーで売っているもの 電話のかけ方 病...		
		
			所有者:石川県観光交流局国際交流課		
			教材 - その他
		
		
		
			所有者:多言語育児情報誌を作る会		
			教材 - その他
		
		
			 札幌市発行の『さっぽろ くらしのガイド』「ごみ分けガイド」、札幌市防災センター発行「家庭防災のしおり」などには、札幌市内で生活するうえでの有益な情報が盛り込まれている。それらの冊子にない情報や、特に日本語ボランティア、外国人が知っていたほ...		
		
			所有者:SIL札幌日本語学校		
			教材 - その他
		
		
			 日本語学習歴の少ない在住外国人でも自筆で履歴書を書き上げられるよう、用意された「履歴書フォーマット」と「履歴書の書き方」。
 「履歴書フォーマット」はふりがな付きで、在留資格や日本語能力を示すことができるように作られている。
 「履歴書の...		
		
			所有者:社会福祉法人 さぽうと21		
			教材 - その他
		
		
		
			所有者:社会福祉法人 さぽうと21		
 コンテンツ種別
						コンテンツ種別
					


 
		






総合教育政策局日本語教育課
が運営しています。